第八回 西武線沿線寄席 開催!

コロナウィルス感染拡大に合わせて、状況を見ながら開催を検討し続けてきた西武線沿線寄席、ついに開催となりました。

巳家法師体制初の西武線沿線寄席でした。

前回から引き続き、公民館共催事業として開催しました!

第八回西武線沿線寄席の開催概要です。

・タイトル 「第八回 西武線沿線寄席」

・日時 2021年12月12日(日)

・場所 新所沢公民館ホール

・開場 13:10

・開演 13:30

☆出演者☆

夢追亭黄青椒(ゆめおいてい・ぱぷりか)(4年)

藍蔵人(あい・くらうど)(4年)

葵亭団十郎(あおいてい・だんじゅうろう)(4年)

巳家法師(みっか・ぼうず)(3年)

北鷹亭和鵬築(ほくおうてい・おほーつく)(3年)

境家志染(さかいや・しじみ)(2年)

悩悩亭栞似(のうのうてい・けいじ)(1年)

寿吉家だるむ(すきっちゃ・だるむ)(1年)

☆今回フライヤー作成者☆

潮家いさな(うしおや・いさな)(OG)

☆ラインアップ☆

【1部】

境家志染「加賀の千代」

脳脳亭栞似「子ほめ」

葵亭団十郎「粗忽長屋」

中入り

【2部】

巳家法師「浮世床」

藍蔵人「身投げ屋」

寿吉家だるむ「道具屋」

中入り

【3部】

北鵬亭和鵬築「七つの子」

夢追亭黄青椒「のめる」

終演

様々な大学、様々な学年、そして様々な西武線沿線の駅に所縁のある出演者での落語会が、この西武線沿線寄席の特徴です。

主催者としても、出演者としても、これぞ西武線沿線寄席だというものをお見せできたのではないかと考えております。

今回新たに出演してくれたの1年生の二人は本当にすばらしい高座を務めてくれました。今後の活躍が本当にたのしみです!!!

さぁ、3月は4年生卒業スペシャルということで、これまで西武線沿線寄席に出演いただいた4年生の方々の落語をたっぷりお楽しみいただきます!

乞うご期待!!!


西武線沿線寄席 公式ホームページ

ご覧いただきありがとうございます。 西武線沿線に在住・在学・「何かしら」ゆかりのある学生による落語会です。 おかげさまで次回、第16回公演を予定中!(2024年 8月現在)